6期生3回目 うちわにkitpasでお絵かき
生後9ヶ月、生後7ヶ月、生後6ヶ月の赤ちゃん
先週実施した6期生3回目のレッスンレポートです。
『ベビーサイン教室mottomotto』の6期生は2020年7月にスタートしています。
3回目のレッスンも対面レッスンでさせていただきました。
オンラインレッスンも対応しておりますので、お気軽にご相談くださいね。
参加してくださったのは
生後9ヶ月のSくんとママさん
生後7ヶ月のWくんとママさん
生後6ヶ月のRくんとママさん
生後6ヶ月のRちゃんとママさんです。
生後9ヶ月のSくんはハイハイやつかまり立ちも上手にでき、興味があるところはどこへでも行けちゃいます。
こちらの言っていることも理解していることもあるようで、意思もでてきているようです。
生後7ヶ月のWくんもハイハイが上手で、お座りもばっちりですね。
生後6ヶ月のRくんは支えてあげるとたっちもできるようで、上への憧れが強いようですよ。
レッスン中も隙間からたっちしてこちらを見てくれていました。
生後6ヶ月のRちゃんはうつ伏せでけっこう長い時間ご機嫌に遊んでくれてましたよ。
うつ伏せで方向転換もおてのもののようでしたよ。
ベビーサインが出るまでには少し時間がかかると思いますが、
どうぞ今の間にベビーサインの種類を増やしつつ、ママさんがベビーサインをする習慣を身に付けておいていただけると良いと思います。
3回目のテーマは『陸の生きモノ』です。
陸の生きモノのベビーサインを使ったお歌遊び、ふれあい遊び、絵本の読み聞かせ、おススメサインなどなど、、、
さ、はりきってレッスンスタートです。
kitpasを使ってオリジナルのうちわを作ろう
うちわを使った遊びを紹介しつつ、オリジナルのうちわを作っていただきました。
うちわってすごい遊び道具になりますよね。
風を送ってみたり、ガリガリ音を立ててみたり、いないいないばあっ!をしてみたり、持ち手の部分をハムハムするのも好きですよね~
うちわ最強説
ということで、うちわに手形アートをママさんたちにしていただきました。
『てのひらどうぶつえん』ハン・テヒ作絵を参考に作っていただきました。
(子どもちゃんが)ねずみ年なので、ねずみにしたいのですが、ありますか?
ねずみは残念ながら載っていないので、
足形を横向きにとって、耳や目などを描き足してみましょうか~
ママさんなんやかんや工夫されてました♪
できあがり作品は↓こちら
トリ、キリン、ゾウ、ネズミすごいです~
ママさんたち上手です。
動物以外にも木や山、おひさま、雲なんかも描いてくださいましたので、
そのベビーサインもついでにお伝えしましたよ。
たくさんうちわで遊びながら、ベビーサインも見せてあげてくださいね。
SODATECOの試供品
ベビーサイン協会から送られてきたSODATECOの試供品をお渡しさせていただきました。
SODATECOの商品は「おくち」「からだ」「おなか」の環境をバランスよく考えらているそうです。
詳しくはSODATECO(ソダテコ)公式サイトをご覧ください。
どうぞご自宅でお試しくださいね。
本日も暑い中お越しいただきありがとうございました。
お歌が大好きな子どもちゃんたち、お歌が流れるとみんな真剣な面持ちでママと遊びます。
満面の笑みでやってきてくれたよ♪
ビーチでるんるんなアイドルのよう。
みんなこのポージングにメロメロでした♪
また次回お会いできること楽しみにしています。
新型コロナウイルス感染症拡大対策のお願い
新型コロナウイルス感染者拡大予防対策として、下記のお願いをさせていただいております。
- 保護者の方のマスク着用
わたしもマスク着用でレッスンさせていただきます。
マスクをお忘れになった方は使い捨てマスクをご用意しておりますのでご利用ください。 - 保護者、お子さまの自宅での検温
目安として37.5度以上の方はレッスンをオンラインで対応させていただきます。 - お教室入室後の手洗い・消毒
ペーパータオル、消毒液などご用意しておりますのでお使いください。 - ソーシャルディスタンス
なるべく広くお座りください。 - 換気をしておりますので温度調整
24時間換気システムを導入しておりますが、窓を2か所以上空けてレッスンさせていただきます。
空調を入れますが、窓が開いておりますので暑かったり寒かったりすることもありますので、服装での温度調整お願いします。
夏は特にこまめな水分補給お願いします。 - オンライン・対面レッスンで対応
ご希望の方にはzoomを利用したオンラインレッスンでさせていただくことも可能です。
投稿者プロフィール
-
ベビーサイン協会認定講師です。
和歌山県橋本市を中心に『ベビーサイン教室mottomotto』のお教室をしております。
和歌山市、海南市、岩出市、紀の川市などでも体験会やお教室承ります。
乳幼児から小学生まで楽しめるキットパスを使ったお絵かきのワークショップも開催中です。
最新の投稿
- 体験クラスお知らせ2023年1月18日【橋本市】ベビーサイン教室 体験会受付中
- キャンプのこと2022年10月6日9月の和歌山県かつらぎ町『北寺オートキャンプ場~Orange~』
- キャンプのこと2022年9月26日有田川町『ふれあいの丘オートキャンプ場』|けっこういいかも
- キャンプのこと2022年9月12日天川村でキャンプ場を探すなら『天の川オートキャンプ沢谷』